選挙が近いですね
選挙権を持っている方は、忘れずに行きましょう。たかが1票、されど1票。
私は、明日、期日前投票をしてきます。
どうせ投票したって変わらないなどと言う消極的な姿勢はいかんですよ。そういうことを考えているならば、政治が何悪いことをやっても受け入れるぐらいの、あきらめの姿勢でいて下さい。文句を言う権利が欲しければ投票。声を出さない人の意見は誰も聞いてくれませんよ。
今の政治に不満があるのであれば、少なくとも与党以外の政党に票を入れる。これは最低条件。満足していたら与党に投票すればいい。
不満がある時の受け皿になる政党は、色々あるんだけどどれもなぁ…と思うかも知れないけど、限りある選択肢の中から選ばないといけないというのも選挙の大事な点。こいつらに政治を任せて良いか?考えれば、自ずと自分なりの答えは出てくるはず。絶対に与党になるわけ無いという政党でも、議席を獲得すればした数分の発言力を持つ。全く無意味になるなんて思ってはいけない。
※中には、こいつらにはそもそも議席をやりたくもないという政党もあるけど
なんにせよ、国政に対して直接的に働きかけることが出来る数少ないチャンス。ちゃんと活用しましょう。
| 固定リンク
コメント
えらい→期日前投票 たとえ白票でも選挙には行ったほうがよい!!国民の権利なので。仮に白票のときには「支持政党なし」と書くのが正当らしいのですが白票は今までなく、おかだ君方式(勝手に命名)に似ているので(?:クエスチョン)です。
→師匠、是非に教えて下さい。
投稿: むらやん | 2010/07/11 14:19
(何回もコメントしてウザかったらゴメンナサイ)
今回の比例の用紙に、名前でもOKってのが良くわからんかった。どうやって集計してるんでしょうかねぇ~池上さんが近くにいたら質問していたでしょう(半分まじめ)
投稿: むらやん | 2010/07/11 15:54
非拘束名簿式比例代表制だからね。名簿順が決まっていないからそうなる。
好きな候補に入れられない拘束名簿式よりは良いような気がするけど、知名度だけあるバカ(谷なんとかとか)が上位当選したりするから、個人的には良いのか悪いのか判断付かないね。
投稿: おかだ | 2010/07/13 00:02