AppStore でセカイカメラが非公開になったらしい
いわんこっちゃない。
ま、なんだかんだやりとりしてまた公開されることになるんだろうとは思うけど。
個人的に、Appleの検閲がある AppStore にソフトを提供しようという人たちはリスク計算が十分に出来ていないんじゃないかと思う。
そもそも、営利目的であれ非営利であれ、ソフトを使うかどうかを決めるのはユーザーであってAppleじゃない。Appleは何様のつもりだ?ユーザーに代わって判断してやっているんだというつもりなんだろうか?それは全く持って余計なお世話だ。
※こういうときに検閲がないと子供に悪影響とか言い出す奴が出てくるが、それはそもそも論点が違う
結局、iPhone (や iPod Touch)で商売をしたければ、Apple様の気に入るソフトを作らないと駄目なんだな。で、Apple様は気まぐれだから、いつ何時商売の差し止めされるかわからないと。ま、マーケットを支配しているんだから、それぐらいの強権発動はなんてことはないよね。昔から Apple はそんな会社だし。私は別にAppStoreで突然ソフトが公開停止になったり、何の説明もなく登録されないなんてことがあっても驚かない。まぁ、Apple だからそんなもんじゃない?と思う。アプリを作るんだったら、このリスクを考えておくべきだ。
もちろん、iPhone はApple の製品だ。Apple が好きにやればいい。
だから、アプリ開発側も、Apple に対して、思うように動けばいいと思う。開発を止めるも良し、撤退するも良し。
開発側が Apple の下僕になる必要性なんてものはない。
ま、昔から私は Apple 嫌いだったから、余計こう思うんだろうね。でも、本当に iPhone 向けのアプリ開発はリスクが高いと思うよ。
個人的には、Appleが何を考えているかがクリアでない以上、リスクが多すぎてとても開発する気になんかならんね。それがクリアになったとしても(あり得ないと思うが)、私の個人的信条で開発することはないと思うけど。
※お金もらってする仕事だったら別だよ。嫌いだからといって仕事を選べる人間なんかごく一部だ。
なんというか、みんな夢を見すぎですよ、Apple に。
| 固定リンク
コメント
Googleみたいに
「Streetビュー出来る世界こそ正義!」
と居直ると面白かったのに…>Apple
※お金を振り込んでもらって
医科っている弓@イズル氏も いる…
(この例では、ラノベ作家の憤怒も当然)
投稿: goya | 2010/03/05 00:45