PSP でTV番組とかを見ている方へ
TV番組を携帯動画変換君をつかって Mpeg4 に変換してPSPで見ている人、それなりにいると思います。
んで、大変なのが、ファイルをコピーした後のリネーム。
それがめんどくさいので、適当にツールを作りました。ウィンドウに動画データをドラッグ&ドロップ、んで、転送先ディレクトリを選択して実行すると、*.mp4 と *.thm をM4V0000x にファイル名を変換してコピーしてくれる、そんなツールです。
簡単な使い方
1)PSPMP4MV.lzh を適当に解凍してください。すると、PSPMP4MV.exe が出てきます。
2)携帯動画変換君で作った動画データ(*.MP4と*.THM)をいくつか用意してください。
3)メモリースティックDUOをカードリーダーを使うとか何らかの方法でパソコンにつないでください。
4)PSPMP4MV.exe を起動してください。
5)*.mp4 ファイルを PSPMP4MV のウィンドウにドラッグ&ドロップしてください。ちなみに、*.mp4 以外のファイルは無視します。
6)転送先ディレクトリを指示してください。キーインしても良いですが、選択ボタンを押せばダイアログが出てきます。ちなみに、存在しないディレクトリを指示するとコピーできません。
7)実行ボタンを押してください。コピーが始まります。コピー対象のファイルは、*.mp4 と *.thm です。*.thm は *.mp4 と同じディレクトリにあれば勝手にコピーします。
8)コピーが終わると、ドラッグ&ドロップしたファイル名がウィンドウから消えます。コピーに成功した動画データは、動画データのあるディレクトリの下にある「COPY済」という名前のディレクトリに移動しています。容量が足りなくてコピーできなかった場合は移動しないので、コピーが成功/失敗したかどうかはファイルを見ればわかります。ちなみに、「COPY済」というディレクトリは勝手に作ります。嫌でも作ります。
9)5)に戻って繰り返しコピーしてもよし、終了してもよし。好きにしてください。
てな感じ。こういうプログラムを作る時、Delphi は楽で良い。
ちなみに、無保証です。これでファイルが消えた!とか起きてもわたしゃ責任なんかとれません。承知の上で使ってください。
source は希望者がいれば公開します。欲しかったらコメントください。
では、ゆるゆるとお楽しみくださいませ。
| 固定リンク
コメント