EBt こんな機能はどうでしょう
あと、EBtに追加しようと思っているアイデア。
・新規メモで、ホームメモにリンクしたメモを作る機能を追加(これでわざわざホームに戻らなくてすむようになる)
・URL メモに file:/var/mnt/card/test.free とか書いたら、そのファイルが立ち上がるようにする
でも、問題は二つ目。関連づけ情報とかどこにあるのかさっぱりわかりません ^^; もしかして、便利なqcop用の命令とかあるんでしょうか?EBtに関連づけ情報を保存するのは避けたいんだよなぁ…
というわけで、他力本願で申し訳ないですが、何かご存じの方いらっしゃいましたらコメントください。google で適当に調べてみたんですがわかりませんでした…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新規(ホーム)より…
リンク(ブックマーク)のように一発リンクの貼れるリンク(ホーム)があると嬉しいです。
投稿: あやち | 2005/01/11 21:43
>新規メモで、ホームメモにリンクしたメモを作る機能
ああ、これは嬉しいです。期待してお待ちしています。
ところで、何かの拍子にEBtが落ちた場合、いったん再起動をかけないとEBtを再び立ち上げることができません。といっても、今まで落ちたことも3回しかないのですが。
いずれもメモタイトルを変更した後、保存せずにそのままルートメモに飛ぼうとした時に起こったのですが、いつもこの動作で落ちるわけでもないようです。漠然とした話で申し訳ないのですが、いちおうご報告させて頂きます。滅多にないことなので不便があるわけではありません。
投稿: 泉 | 2005/01/11 22:37
どーも、おかだです。
確かにあやちさんのご指摘はごもっとも。次のバージョンでホームにリンクする機能を追加します。いつもポイントを突いたコメントありがとうございます。(何で気づけないかなぁ、自分)
で、EBtがダウンしたら再起動しないと立ち上がらない問題ですが…これはよくわかりませんが、EBtが起動できないということは、多分プロセスが残っているんじゃないかなぁ。ちなみに、私の環境では一度も起こったことがありません。何だろう…?
もしかして高速起動ONにしていますか?もしかすると、使っているうちにメモリのフラグメンテーションが起こって、メモリが足りなくなってダウンしているのかもしれません。Ruby自体はガベージコレクションしてくれますが、Qtの領域はガベージコレクション出来ないと思いますので(Qt管轄のメモリ領域だから)。
うーん、もし気になるようでしたら、暇な時にEBtの再起動をかけてみてください。ファイル→終了を実行すれば、高速起動をかけていようが終了します。そうすれば、メモリ関係がクリアされるので不安要素は無くなる筈…なんですが。
でも、メモリ以外が原因だったらこれでも対処できないよなぁ(悩)。うーん。
投稿: おかだ | 2005/01/12 00:10
はじめまして、jojo3と申します。
さて、関連づけ情報に関する情報をお探しとのこと、微力ながらお手伝いしたいと思います。
私の作ったGUIGrepなども関連付けされているアプリの起動を行っておりますが、AppLnkとDocLnkというクラスを用いて以下のように処理しています。
(C++です)
QString filename = ファイル名; //GUI部品等から取得。
MimeType mtype(filename);
const AppLnk* ap = mtype.application();//関連付けアプリを探す
if (NULL == ap) {
//関連付けアプリ無し
} else {
DocLnk doc(filename, false);
doc.execute(); //関連アプリ起動
}
必要なヘッダファイルは、
#include
#include
だったと思います。(多分)
(私が試した限りですが…)qcop等では漢字ファイル名のファイルを上手く扱えなかったのですが、この方法では扱うことが可能です。
私の知りうる限り一番簡単な方法だと思います。
投稿: jojo3 | 2005/01/12 13:27
あああ!
ヘッダファイル情報が消えてました(汗)
#tagとみなされてしまった…orz
ヘッダファイルは、
qpe/applnk.h
qpe/mimetype.h
の2つです。
投稿: jojo3 | 2005/01/12 13:32
初めまして、Hikosukeと申します。
すばらしいソフトをありがとうございます。
いまだ使いこなすのに試行錯誤中なのですが。
ところで、メモ本文の1行目をタイトルとする(標準メモ帳のように)のは可能でしょうか。タイトルと本文が分かれているのに、操作上違和感を感じたもので...
また、データの保存先をフォルダまで指定できるようにならないでしょうか。他のテキストファイルと一緒にGrepしたいことが多々あるのです。
以上、わがままを書きましたが、ご検討頂ければ幸いです。
投稿: Hikosuke | 2005/01/12 15:31
どーも、おかだです。
jojo3 さん、情報どうもありがとうございました。で、早速試してみたのですが…どうやら、教えて頂いたクラスは Ruby/Qte に実装されていない模様です。(未定義でした)
うーん、やっぱりお手軽に開発できる分、制限も多いですね。あ、もちろん、Ruby/Qte には感謝してます。とてもじゃないが、C++でEBtを書く気力は私にはありません ^^;
とりあえず、.desktop ファイルと、mime.types ファイルから関連づけが割り出せることはわかったので、それで何とかしてみます。漢字ファイル名は制限事項にするしかないなぁ…
投稿: おかだ | 2005/01/12 22:15
どーも、おかだです。
えーと、メモの本文の1行目をタイトルにするのはちょっと苦しいです。実装上の問題とか色々あるので…(QMultilineEditが…とか)
んで、メモファイルのディレクトリですが、ebtの設定ファイルを直接いじればどこにでも設定できます。
/home/zaurus/Settings/ebt.conf の datapath=.... を書き換えれば、メモのデータはどこにでも設定可能です。
なお、書き換える時は、EBtを終了しておいてください。
この辺、まとめた方が良いかなぁ…。
投稿: おかだ | 2005/01/12 22:24
あ、メモ本文の1行目をメニューとかCtrl-何とかでタイトル欄に設定するとかいうのはできますが、たぶんそういうのは違いますよね…
投稿: おかだ | 2005/01/12 22:36
>Ctrl-何とかでタイトル欄に設定
なんかコレよさげなんですけど(^^;
※普段は今まで通り日時をタイトルに自動設定で、必要に応じてCtrl-何とかを押すと一発で1行目がタイトルになるって理解でいいですか?
投稿: TO-B | 2005/01/12 23:09
Ruby/Qte に Applnk/Doclnk は足してみます。
ちょっと時間かかるかもしれない
(忘れていることが多すぎる)のですが
しばらくお待ちください。。。
投稿: hdk | 2005/01/13 00:07
どーも、おかだです。
む?1行目がタイトル欄に設定される機能、使いますか?実装する方向で考えます。
宿題が多いので、いくつか実装するとか良いながら実装していない機能があるんじゃないかという気がする。EBtで管理しろよ、作者なんだから…
で、ショートカットが足りなくなってきました ^^; そろそろショートカットをカスタマイズ可能にした方が良いかもしれないなぁ。
投稿: おかだ | 2005/01/13 00:43
続いておかだです。
おぉ、Ruby/Qte の作者の方にコメント頂けるとはありがたや。
えーと、API調べてみたんですが、必要なクラスは次の3つです。
MimeType
AppLink
DocLink
jojo3 さんから頂いたコードをRuby/Qteに書き換えると多分こんな感じ。(というか、こういうコードを書いてテストしてみた)
file = "/var/mnt/card/test.xxx"
mtype = MimeType.new( codec.toUnicode( file ) )
app = mtype.application()
if ( app != nil ) then
doc = DocLink.new( codec.toUnicode( file ), false )
doc.execute()
end
お手数おかけしてすみませんです、はい。よろしくお願いいたします。
投稿: おかだ | 2005/01/13 00:57
Hikosukeです。
一行目タイトルの件は前向きに検討していただきありがとうございます。
また保存先フォルダの件は了解しました。さっそくやってみます。
ショートカットをカスタマイズ可能にするのは大賛成です。ほしい機能の一つでしたので。
投稿: Hikosuke | 2005/01/13 21:47
>む?1行目がタイトル欄に設定される機能、使いますか?
普段のメモとりではあまり使っていませんでしたが、URL追加の機能が実装されてから簡易ランチャのようなメモを作っているので、実装していただければうれしい限りです。
投稿: TO-B | 2005/01/13 22:38
>む?1行目がタイトル欄に設定される機能、使いますか?
URL追加の機能が実装されてから簡易ランチャのようなメモを作っているので、実装していただければうれしい限りです。
投稿: TO-B | 2005/01/13 22:39
DocLnk / AppLnk クラスはすでにあったので、
Ruby/Qte-0.5.2 で MimeType クラスを足しておきました。
全部の機能が使えるかはちゃんと試しては
いないのですが、とりあえず関連付けの有無の
判定と、呼び出しはちゃんとできていると思います。
投稿: hdk | 2005/01/16 05:31
どーも、おかだです。
Ruby/Qte の対応どうもです。外部プロセスが起動できるようになりました。
ありがとうございましたっ!
投稿: おかだ | 2005/01/16 22:38
おお、素晴らしい!これで、一気に便利になりますね。
投稿: jojo3 | 2005/01/17 01:36