EBt Version 0.0.9-1 を公開しました。
zaurus(SL-C700以降)用のメモソフト、EBt の Version 0.0.9-1を公開しました。
Version 0.0.9-1(2004/11/19)での修正内容は次のとおりです。
- 新規(子)にショートカットキー(Ctrl-N)を割り当てました。
- ファイル入出力の文字コードを選択出来るようになりました。(オプションメニューに配置)
- ファイル出力に、"."で階層化するフォーマットを追加しました。
なんか、文字コードであやちさんが苦戦しておられるようなので、文字コード周りとファイル出力だけ簡単に実装したので公開します。html出力は、リンクを張り巡らすのがかなりの手間になるので後回しです。他にも、"."で階層化されたテキストファイルの読み込みとかも実装したいし。どんどんVersionUpするのと、まとめて「どん」とVersionUpするのとどちらが良いんでしょう?
例によってコメントなどありましたらどしどしお寄せください。
ダウンロードはこちらから:EBtのページ(http://www001.upp.so-net.ne.jp/tokada/SL-C700/ebt_index.html)
ipkがいきなり欲しい人はこちらから:http://www001.upp.so-net.ne.jp/tokada/SL-C700/ebt_0.0.9-1_arm.ipk
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありがとうございます!
こんなに早く対応して頂けるなんて、驚きました。感謝です!
早速試しています。うおおお、凄いです。気がついたことをEBtでCTL+N打ってどんどんメモして、既存資料のテキストファイルからも読み込んでおいて、まとめたいことをリンク張って階層付テキストで吐き出し、TTextReaderで確認してTTexetReaderからZEditorで仕上げて完成。この世で最高のライティング環境です!
EBtでLinux Zaurusが別物のような便利なツールになっています。素晴らしいです!
ヤバいくらいに使いやすいです。なんかアブないクスリみたいな感じです(笑)
---
前回のHTML形式エクスポートのコメントでタグを直接書いて文が変になっていました。「簡易なHTML形式で<h2>や<h3>でタイトル行を入れてエクスポートできれば」と書いたつもりで、タグを書き込んでしまって消えてしまっていたようです。
ぼくのイメージだと<html><tilte>カレントメモのタイトル</title><body><p>メモ本文</p><h2>1階層下メモタイトル</h2><p>1階層下メモ本文</p>・・・</body></html>のような1ファイルにエクスポートというつもりでした。
投稿: あやち | 2004/11/20 15:44
メモのタイトルについて
タイトルで検索ができるようになり、タイトルを自分でつけることが多くなってきました。
0.0.8のコメントで中途半端な書き方をしましたけれど、こんなことを考えています。
現在のEBtのメモのタイトルは日時が自動セットされます。ぼくは最初この日時をそのままに、後ろにタイトルを追記していました。でもそれだと長くなりすぎて、どうも見やすくありません。ツリー表示ができるようになったのでなおさらそう感じるようになりました。そこでこれをやめてしまって、タイトルは日時を消して自分でつけるようになってきました。CTRL-Dで日時挿入も実装されましたから、必要な場合は自分で本文内にでも挿入すればいいわけです。
タイトルのデフォルト値は日時でよいかもしれませんけれど、新規メモを作成した直後はタイトル行の日時は一行全選択状態にしておいて、そのまま記入すれば日時が消えて上書きされてタイトルになると良さそうに思います。
でも、これだと日誌や時記に必須の作成日時が消えてしまいます。けれど、実データはファイル名に日時を持っていますから、画面下のステータスバーにはこの日時(メモ作成日時=ファイル名)を表示するようにします。
これだと、日時で検索ができなくなるので、検索機能は本文とタイトルだけでなく、メモ作成システム日時でも検索できるようにする・・・。うーん、やっぱり要望の嵐になってきてしまいました。
0.0.9を使っていますけれど、タイトル行の編集中に表示がないため0.0.9の仕様だと一般的に辛いと思います。
本文の一行目がタイトル、という潔い仕様でもいいのかも、と思ったりもしています。微妙、かな。
pilotというかPalmのメモはいきなり新規メモを書き始めて一行目が勝手にタイトルになりますけれど、あれはあれで表題の付け方に悩んで肝心のメモの内容にたどり着くのに時間を要するという弊害をクリアしています。メモではタイトルより内容を手早く書き込めることが肝要です。
という感じで、悩んでいたので中途半端な書き方になってしまっていました。EBtはどんどん進化しているので、まずは使ってみて考えようか、と思っています。とりあえずタイトル行を編集中に編集内容を見られるようにしないとつらいですね。
投稿: あやち | 2004/11/20 22:08
どーも、おかだです。
うーん、難しいですね。タイトルを考えるのが面倒かなと思ってデフォルトで日付にしていたんですが。別に、最初にタイトルにカーソルが移るからタイトルから入力しないといけないという訳でもなし。まぁ、カーソルがタイトル行にあるんで、タイトル入れたくなっちゃいますけど。タイトルはいつでも変えられますしね。とは言えど、あやちさんの意見を否定するわけではないですよ。ただ、これは今までみたいに簡単に実装して終わりという問題じゃないので、色々考えないといけないなーと思っています。
メモを新規に作成したときにタイトルのtextが全部選択状態に…というのは実装できそうです。でも、いっそメモ本文にカーソルがあった方が便利かもしれない?ですね。あとはステータスバーに日付…これも実装できそうです。当面ステータスバーの用途がないので ^^; 日付を入れておくのもいいかなーと思いますが、ちょっと考えてみます。
使い込むと色々と見えてきますね。これからの機能修正は難しそうだ ^^;
投稿: おかだ | 2004/11/20 23:41
タイトルは検索結果の昇順降順ともからんできますね。従来、ぼくも時記(記入時間の入った日記みたいなもの)を書いていたりしたので、タイトルが日付時間というのはすごくすんなり受け入れられたし、タイトルつけなきゃいけないと指が止まってしまって面倒、というのもあります。
左ペインのツリーの幅がもっと広いか、上下に画面を分けるとタイトル行の後ろの方まで見られていいかも、とも思います。
何が良いのか悩むところですね。タイトルより検索機能をよく吟味するのが良いのかもしれませんね。検索結果メモをルートリンクでなくするというのは良いと思います。検索結果から流用して使うメモはいつもリンクを付け替えています。検索結果メモもいいですけれど、カレントへのリンクという手もあるかもしれません。うーん、それもうっとうしいのかなあ、単に検索だけすることもあるもんなあ。やっぱ検索結果メモへのリンクがいいのかも。
---
EBt 0.0.9-1の紹介ページをEBt 0.0.9-1で書いてみました。やっぱりEBt便利です。
投稿: あやち | 2004/11/21 02:15
どうも、おかだです。
検索結果、メモの作成日付でsortした方が良いかも知れないですね。するとなんだか検索メニューが増えて大変になりそう。機能の廃止も検討しないといけなくなるかな?あるいはメニューを1階層増やすか…。
ツリーの表示も、左右じゃなくて上下に分かれた表示モードがあっても良いですね。でもこうすると、リンクが多くなると見通しが悪くなるような気がしないでもない。でも、これも使う人それぞれの使い方があるから実装してみるのも悪くないですね。
うーん、やはりUserI/Fの世界は奥が深い。
EBtの紹介ページ、ありがとうございました。私のページだと、EBtがどういうソフトなのか説明できてないし、最近は更新履歴に埋まって見通しが悪くなってきているので、紹介ページは素直にありがたいです。当面はVersionUpに力を注ぐので、私のページは今のままのような気がします。でも、一度見直さないといけないよなぁ、やっぱり。
投稿: おかだ | 2004/11/21 23:34
以前一度インストールし、その後ハードリセットを行い、0.0.9をインストールし、動かなかったので、0.0.3に戻したりしてだめで(0.0.8が落とせなかったので)、再度0.0.9をインストールしましたが立ち上がりません。ここのところ、その他のソフトで初期化などを繰り返しているせいかもしれません。ebtファイルもなぜか/mnt/cf/Documents/ebtに作成されたりします。そのファイルを/hdd3/ebtとzaurus/ebtに複写しましたがだめでした。アンインストール時に環境設定ファイルが残るようですが、一度それらのファイルを削除してみたいので、ファイルの場所を教えていただければと思います。ebt.confの位置は確認しましたが。
それと最初にデータファイルを読みにいっているのでしょうか。
rubyがないとき、confファイルがないとき、データファイルがないときはwarningをだしていただけるとありがたいのですが。
爆発マークのままで終わってしまうので状況がわかりません。
その他の環境作りの関係で(ext2化など)、不明なファイルができてしまい、SDの初期化などをやっている関係でデータがとんでも回避できるとありがたいのですが。
投稿: T.Okano | 2004/11/22 13:16
すみません説明不足でした。機種はC3000です。
また、見方がよくわからないのですが、TreeExploreでみると
/usr/bin/envというのは、プロパティをみると、/bin/busiboxにリンクしてます。また、rubyはwhichでみると/home/QtPalmtop/bin/ruby/です。何か影響がありますでしょうか。?
投稿: T.Okano | 2004/11/22 17:40
confとebtの両方を削除して、再度インストールしたところ立ち上がりました。お騒がせしました。
投稿: T.Okano | 2004/11/22 19:35
どーも、おかだです。
あ、私がコメント書く前に解決したようですね。
ちなみに、うまく起動しない場合、ターミナルから起動してみると、問題解決のきっかけがつかめるかも知れません。PATHは標準で通っているので、コマンドラインで ebt.rb とか入力してやれば起動します。フルパスが良い!という方は、/home/QtPalmtop/bin/ebt.rb と入力してください。何かあればコマンドラインにエラーメッセージが表示されます。
なお、どうにもらちがあかなくなった場合は、 /home/zaurus/Settings/ebt.conf を削除してください。初期状態に戻ります。
環境をいじるのは色々と問題を引き起こす可能性がありますので、お気を付けて。
投稿: おかだ | 2004/11/22 23:14
たびたびすみません。うまく起動したと思われたのはebtフォルダーが残っていたからでした。再度削除して再インストールしたところやはりだめでした。
よくrbをみると必要なファイルがない場合は新たに作成しているのですね。
ちなみに
#ruby /home/QtPalmtop/bin/ebt.rbを実行すると
Qt/Embedded data directory is not owned by user 0 Abortedとエラーがだされてしまいます。
投稿: T.Okano | 2004/11/23 03:59
Qt/Embedded data directory is not owned by user 0 Aborted
環境を色々いじりましたね?まず、Ruby/Qte が正常に動くように環境を修復してください。パーミッションとかがおかしくなっていませんか?ファイルのオーナーが変わってたりしませんか?あと、ebt.conf が作れないとか /hdd3/ebt が作れないと正常に動作しませんので、その辺の環境も確認した方が良いですね。
LinuxZaurus は簡単に環境を破壊できてしまうので、設定をいじる時は十分に注意してください。
投稿: おかだ | 2004/11/23 18:10
ようやく原因がわかりました。ルート権限にチェックをいれていたのが間違いでした。
#ruby...とやっていたのですが、$rubyとやるべきだったのですね。たびたびお騒がせしました。
投稿: T.Okano | 2004/11/23 22:59
どーも、おかだです。
動いたようで何よりです。EBt、じっくりとお楽しみくださいませ。
投稿: おかだ | 2004/11/23 23:26
もうひとつ失敗報告です。SDカードにデータ移動をしようとしたらうまくいかず、うーむとうなっていたのですが、SDカードにCFカードからデータを動かそうとしたときに、それも失敗しました。SDカードもext2に変更していたためで、これまではC700から悩んだことなど無かったのですが、パーミッションがrootに限定されていたからでした。フォルダーをzaurus:qpeに変更したところ、EBtもディレクトリーの変更ができました。出だしからリナックスの壁にぶつかりました。
これは状況報告ですが、私のようにルート権限で実行した場合、爆発マークのままになり、なおかつメモリーを大幅に消費するようです。あわてて2度、3度Ebtをクリックし、その直後に他のソフトをインストールしようとしたら、メモリー不足と表示され再起動となりました。その時点ではソフトウエアはターミナルとエディタとrubyだけでした。
投稿: T.Okano | 2004/11/24 21:10
rootで動かすとRuby/Qteが動きませんのでエラーになります。メモリ不足になったのは、別にEBtをルート権限で動かしたからではなく、単純にメモリが不足していたのではないかと思います。メモリの空きを一度確認することをお薦めします。必要ならばswapを設定するなどしてみてください。
投稿: おかだ | 2004/11/24 23:54