« EBt の修正状況(11/25) | トップページ | EBt のドキュメントを作らないと »

2004/11/26

EBt Version 0.0.11-1 を公開しました。

zaurus(SL-C700以降)用のメモソフト、EBt の Version 0.0.11-1を公開しました。
Version 0.0.11-1(2004/11/26)での修正内容は次のとおりです。


  • ダイアログにリンク情報を表示するパーツを、QListBox から QListView に変更しました。この変更により、リンク情報のソート順の切替が出きるようになります。
  • 検索結果をルートメモではなくカレントメモに張りつけるように変更しました。
  • 検索のアルゴリズムを深さ優先検索から幅優先検索に切り替えました。メモリ使用量の減少&高速化が期待できます。
  • 従来の検索を「全検索」に変更し、新たに「近傍検索」機能を追加しました。近傍検索機能は、検索実行時のカレントメモからオプション(オプション→近傍検索深さ設定)で指定した深さまでしか検索しません。全検索だと余計なメモもひっかっかって来ますが、近傍検索を利用すれば、カレントメモとより関係の深いメモだけを検索することができます。
  • ゴミ探しのアルゴリズムを深さ優先検索から幅優先検索に切り替えました。メモリの使用量の減少&高速化が期待できます。
  • 検索結果のメモが「最近のメモ」にリンクされていませんでしたので、リンクするように修正しました。
  • Tree とメモの表示の縦分割画面に対応しました。なお、Ctrl-M でメモの全画面表示とトグルで切り替えられます。メニューの「オプション→ツリー表示モード設定」で切り替えてください。
  • Tree の全画面表示に対応しました。なお、Ctrl-M でメモの全画面表示とトグルで切り替えられます。メニューの「オプション→ツリー表示モード設定」で切り替えてください。なお、Treeの全画面表示状態で Ctrl-O を押すとメモの全画面表示に切り替わり選択メモの修正ができます。修正後、Ctrl-S or 保存ボタンで Tree の全画面表示に戻ります。
  • メモのタイトル行が消えてしまう問題に対応しました。
  • Tree の全画面表示で、新規(子)、新規(コピー)を実行するとメモの修正画面に移動するようにしました。修正後、Ctrl-S or 保存ボタンで Tree の全画面表示に戻ります。
  • 新規メモ作成時に、メモ本文の領域を選択していた場合、選択領域をクリップボードにコピーするようにしました。
  • ディレクトリ変更で書き込みパーミッションの無いディレクトリに変更できないようにしました。
  • バックアップ前にファイルの書き込みができるか調査するようにしました。また、バックアップコマンドの終了ステータスを調査するようにしました。
  • リストア前にファイルが読めるかどうか確認するようにしました。また、リストアコマンドの終了ステータスを調査するようにしました。(でも、リストアに失敗するとどっちにしろデータが破壊されるので注意してください)

今回も大量に修正しています。大きな修正点は、Treeの全画面表示対応と Tree とメモ本文の縦分割表示対応です。あと、メモの一番上の行が消えてしまう問題にも対応しました。その他にも色々と修正しています。
メモ画面とツリー画面の切替ですが、基本的には「メモ全画面」と「ツリー付きの画面」のトグルにしています。で、ツリー付き画面は、オプションで横分割、縦分割、Treeのみから選択出来るようにしています。
検索結果は、検索結果メモを作ろうかどうか悩んだのですが、カレントメモとリンクするようにしました。とりあえずこれで使ってみてください。
あと、ツリー付き画面(縦分割)は、フォントサイズを変更するともれなくレイアウトがおかしくなります。あれこれいじってみたのですが、Qtのレイアウトマネージャーが変な動きをするので回避不能です。何故か再起動すると直ります。なので、フォントを切り替えた後、縦分割画面を表示するとレイアウトが変になりますが「そんなもんだ」と思ってください。気になる方は「ファイル→終了」を選んでから再起動してください。直ります。

で、気になる次のバージョンアップですが、バグがなければ 12/3(金) に html の出力機能を付けて公開する予定です。バグがあれば、随時対応…の予定。

なお、例によってコメントは大歓迎ですのでお気軽にどうぞ。

ダウンロードはこちらから:EBtのページ(http://www001.upp.so-net.ne.jp/tokada/SL-C700/ebt_index.html)
ipkがいきなり欲しい人はこちらから:http://www001.upp.so-net.ne.jp/tokada/SL-C700/ebt_0.0.11-1_arm.ipk

|

« EBt の修正状況(11/25) | トップページ | EBt のドキュメントを作らないと »

コメント

始めましてです。凄い開発ペースに追い付け
ない感がありますが、便利に(?)使わせて
頂いております。
?が付く訳は、未だにこのユニークな機能を
使いこなしていないからですう。
さて、二つほど無謀な要望があるのですが。
1. メモに張り付けたURLからブラウザーを呼ん
で開けたら便利。
2. 画像(jpeg?)ファイル名を突つくとビューワ
に渡って閲覧できると益々便利!コレはパスが
メモディレクトリ限定でも良いんでわと。

以上、ソフト開発のシロートの戯言ですが、
チラっと考えて頂けると嬉しいです。

投稿: Koji | 2004/11/27 20:11

どーも、おかだです。
来ると思ってましたよ、URLクリックでブラウザ立ち上げ要望。えーと、とりあえずかなり難しいです。というか、きっと無理 ^^; メモのリンクと同じようにURLのリンクを管理することはきっと出来ると思いますが。メモに画像ファイルをくっつけるのも同様にやや厳しいです。画像ファイルってそもそもでかいので、ふんだんに画像ファイルをリンクするとあっという間にディスクを食い尽くしそうだし。画像表示自体は出来ると思うんですけどね。
てなわけで、URLクリック対応も画像対応も当面は見送りです。ごめんなさい。何となくアイデアはあるのでいつか実装するかもしれません。私の気合いが続けば ^^;

投稿: おかだ | 2004/11/27 21:37

あ、やっぱり? ^^;
画像閲覧はインライン(?)ぢゃ無くても、イメージノートに渡すてえ感じでも難しいんでしょうね。自分の使い方は、データベース的な感覚なのかも知れません。
気長に待ってま~~す。(^^;;;

投稿: Koji | 2004/11/27 22:40

はっ。実は私も画像へのリンクに対応をお願いしようと、機会をうかがっておりました。「いつか」を待っておりますのでよろしくお願いしま〜す。
EBt、最初に知った時には、どういう使い方をするものだろう、と思ったのですが、今では毎日使わせて頂いています。着々とメモが増えていっていますが、この先どうなっていくかが楽しみなような...。

投稿: 泉 | 2004/11/27 23:48

Oh!PDAさんのを参考にトライしています。ところで、書き出しで「.」による階層での書き出しが可能となっているはずなのですが、confファイルにはセパレーターの記載があり「----」となっていますが、これを「.」に変更する方法がわかりません。どうやればよいのでしょうか

投稿: T.Okano | 2004/11/28 00:06

どーも、おかだです。
"."での階層化テキスト出力は、「オプション→出力ファイル形式選択」で選べば…あれ、違うダイアログが出てる(おっと)
えーと、修正版を明日にでも公開します。
バグ入れてしまった…

投稿: おかだ | 2004/11/28 00:17

よろしくお願いします。

投稿: T.Okano | 2004/11/28 01:45

はじめましてこんにちは。
私もRuby/Qteでアプリを書いています。

>Cancelボタンで終了する時に、メモ内容をセーブする機能
これ私も悩んだんですが、
QMainWindowのcloseEvent()メソッドでQCloseEventを拾ってやるという方法で実現できました。

def closeEvent(ev)
 f=終わっていい?
 if f
  ev.accept#閉じる
 else
  ev.ignore#閉じない
 end
end

こんな感じ。メニューの終了はquitでなくqAppのcloseAllWindowsにつなぐ。
@menu['File'].insertItem('Quit', QApplication::qApp,'closeAllWindows')

メイン側ではlastWindowClosed()をquitにつなぐ
connect(app, QSIGNAL("lastWindowClosed()"), app, QSLOT("quit()") );

参考になりますか?

投稿: あさだ | 2004/11/28 15:16

どーも、おかだです。
うーん、私は QMainWindow ではなく、何となく QWidget を継承して使っているんですが(QMainWindowもQWidgetを継承しているので根っこは同じだと思います)、closeEvent を override できませんでした。試しに QMainWindow を継承して closeEvent を定義してみたのですが、やはり override できず…。
closeEvent ではないのですが、以前他の Event を拾おうと思ってメソッドを定義したことがあるんですが、イベントは奪えませんでした。他にもQDialogの accept や reject が使えなかったりしたので、Ruby/Qte だと protected メソッドは使えないと思ってました。
何か記述が足りないのかなぁ…

投稿: おかだ | 2004/11/28 19:39

QMainWindow(QWidget)のinitializeの中でcatchEventはしてますか?

acceptを使うにはQDialogじゃなくてQRDialogを使わなきゃいけなかったと思います。

投稿: あさだ | 2004/11/28 20:28

catchEvent…うーん、してないんですが、私の参照しているオンラインマニュアル( http://doc.trolltech.com/qtopia1.7/ )だとその記述がない…もしかして、みるべきマニュアルを間違えてますか?私…。

投稿: おかだ | 2004/11/29 00:21

catchEventはRuby/Qtの機能なのでQTのリファレンスには当然載ってません。
読むべきはこのへん
http://sfns.u-shizuoka-ken.ac.jp/geneng/horie_hp/ruby/documents/README_Ruby_qt2.0.16.jp.txt

> acceptを使うにはQDialogじゃなくてQRDialogを使わなきゃいけなかったと思います。
これはウソでした。
acceptの上書きはかなり悩んだところだったけど、どうしたんだっけ?結局解決できなかったような。

投稿: あさだ | 2004/11/29 01:01

catchEvent、使い方がよくわからなかったのですが、調べてみたら initialize に catchEvent って書くだけなんですね。
というわけで、×ボタンで終了してもメモをsave出来るようになりました。どうもありがとうございました。

投稿: おかだ | 2004/11/29 21:47

私もKojiさんの
>1. メモに張り付けたURLからブラウザーを呼ん
>で開けたら便利。
>2. 画像(jpeg?)ファイル名を突つくとビューワ
>に渡って閲覧できると益々便利!コレはパスが
>メモディレクトリ限定でも良いんでわと。
に同感します。FreeNoteQtで手書きメモをグリグリ書いたり
教科書の表をデジカメで撮ったjpegファイルをイメージノートで
閲覧したりしていますが、いちいちファイルを探しに行くのが結構
面倒なのです。EBtに書いた関連事項のメモからクリック一発で
これら関連データに飛べたら、すごーく便利になると思います。
私も気長にお待ち申し上げます。是非ご一考を・・・。

投稿: 田野江 | 2004/12/02 00:02

おかだです。
画像データは Version 0.1 以降の課題にしときます。画像形式は Qt の対応しているものだけに限られますので何とも言えませんが。
でも、データの管理方法が問題なんだよな、画像ファイルって。

投稿: おかだ | 2004/12/02 01:39

使わせてもらっています。
縦分割と全画面Ctrl-M、すごく便利でこちらを常用するようになりました。
以前はかなり頻繁に消えていたメモのタイトル行も消えなくなりました。
Tree全画面Ctrl-Nの動作がいい感じです。
ちょっとドタバタしてますが、EBtは全開で利用しています。

投稿: あやち | 2004/12/02 13:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EBt Version 0.0.11-1 を公開しました。:

« EBt の修正状況(11/25) | トップページ | EBt のドキュメントを作らないと »